顔のケア

顔にブツブツができてしまった、かさついてひりひりする、急にかゆくなってしまった...などなど

お顔のトラブルはいろいろあります

当院では、症状に応じた適切な治療とスキンケアの指導を行っています

罫線
  • 美肌ドック
  • リフレッシュアップ
  • スキントリートメントプログラム

日頃のお手入れ方法

  • お顔のお手入れは、まず洗うことから・・
  • 1日過ごした後のお顔の肌、皮脂や汗、酸化した化粧品、雑菌などでとても汚れています
    だからといって、ゴシゴシこすり洗いをしては、肌を痛めてしましますのでご注意を!

  • お顔を洗うときは・・・
     
  • ① 手を濡らした後に、手のひら全体でセッケンをクリーミーに泡立てます

    ② 手のひらをゆっくり動かすようにして、顔全体に泡をなじませます

        ゆっくり数えて、5~6秒で十分です

    ③ 手についた泡を流水で洗い流した後、両手のひらに水をくみます

    ④ 両手の水を、顔全体にやさしくかけます

    ⑤ ③④を4~5回繰り返して、泡がなくなったら終了です

  • トピックス
  • 顔の肌トラブル(ニキビ、かゆみ、赤みなど)を持っている方の、洗顔方法をチェックした結果:
    8割近くの方が、強かったりこすりすぎたりしていました
    すすぎ回数は平均19.4回で、中には60回もすすいでいる人がいました
    ふわっと、さっと!洗うことで、肌はふんわりしてきますので、こすりすぎないことが大切です

  • 洗った後のケアは?
  • 洗顔後すぐに、化粧水を顔全体に塗って肌を整えます
  • その後に、乳液や美容液、保湿クリームを使用します

  • トピックス
  • 手パック法:化粧水・乳液・美容液のどれか一つで行います
  • ① まず顔全体になじませます

    ② その後に、もう一度、顔全体になじませた半分くらいの量を手のひらに取り、両手に伸ばします

    ③ その両手で、両ほほに再度肌にしみこませるように、やさしく包み込むように抑えて、数秒おきます

    ④ その後、右手をおでこに、左手をあごに、同じように抑えるように数秒おきます

  • 手でやさしく包み込むことにより、手の温度で浸透性が上がり、保湿効果が倍増します

ドクターサウナ

詳細はこちらへ

アレルギー対応モデルルーム

  • より快適な生活空間をご提案します。ご自由に見学ができます。
  • 詳細はこちらへ

    アレルギー情報サイトのご紹介

    NPO法人  日本アレルギー友の会
    アトピー性皮膚炎や喘息との向き合い方のお話、
    専門医師による講演会、情報誌あおぞらの発行をおこなっています。
    NPO法人  日本アトピー協会
    アトピー性皮膚炎の治療の参考となる、豊富な情報提供と
    情報誌あとぴなうの発行を行っています。
    独自の調査で商品をチェックし紹介しており、信頼できるサイトです。
    NPO法人  千葉アレルギーネットワーク
    アレルギー支援のネットワークで
    アレルギー大学も併設しています。
    NPO法人  千葉食物アレルギー親と子の会
    食物アレルギーに悩まされるお子様やご両親に
    親身になって、お食事会などを開催しています。

    ページの先頭へ

    • > 院長紹介
    • > アクセスマップ
    • > 診療のご案内
    • > 各種サービス
    • > お知らせ
    • > ギャラリー&カフェ
    Copyright© Nomura Dermatology ALL Rights Reserved.