小児のアトピー性皮膚炎ついて///
children atopic dermatitis
横浜市神奈川区、横浜駅・神奈川駅・東神奈川駅を最寄り駅とする野村皮膚科医院では皮膚疾患について、患者さんに知っておいていただきたい内容をお伝えいたします。
このページでは「小児のアトピー性皮膚炎」について解説いたします。
(アトピー性皮膚炎についてより詳しくお知りになりたい方はこちら⇒「アトピー性皮膚炎について」のページからどうぞ)

症 状
アトピー性皮膚炎は、
- 強いかゆみのある湿疹ができる
- 悪化と軽快を繰り返す
- 症状が続く(乳幼児は2か月以上、それ以外は6か月以上)
- アレルギーがある
特に月齢の低い赤ちゃんの場合、乳児脂漏性皮膚炎など他の皮膚疾患との見分けが難しい場合もあります。
症状は全身に広がることも多いですが、一般的に乳幼児期のアトピー性皮膚炎は、頭や顔首、手首足首に、幼児期以降のアトピー性皮膚炎はひじの裏、ひざの裏、体などに症状が現れることが多いです。
湿疹が出る⇒かきむしる⇒肌が傷つき、異物が皮膚内部に入り込んでさらに炎症を起こしてしまう⇒さらに強くかきむしってしまう
と悪循環に陥りやすいのもアトピー性皮膚炎の特徴です。
症状が長引くと、
- 皮膚が厚く、かたくなる
- 色素が沈着し、皮膚が黒ずむ
またアトピー性皮膚炎をお持ちのお子さんは、気管支喘息やアレルギー性鼻炎、食物アレルギーなどの疾患を併発していることもありますので、慎重に経過を見て治療を行うことが重要です。
原 因
- ① 「遺伝的にアレルギーを起こしやすい体質(アトピー素因)がある、という体質的要因」
- ② 「日常の中でアレルギーの原因物質にどの程度触れているか、などの環境要因」
- ③ 「皮膚が乾燥してバリア機能が低下している、という皮膚要因」
特に、乳幼児などは皮膚がまだ薄いため、バリア機能が低下していて、乾燥してしまうことが多いです。
そして、皮膚のバリア機能が低下していると、
- ダニ(死骸や糞)
- カビ
- ホコリ
- 動物の毛やフケ(皮屑)
- 各種食物(卵、牛乳、大豆、ピーナッツなど)
また、上記のようなアレルギー反応以外にも、
- 汗や汗に含まれる物質による刺激
- 空気の乾燥
- 心理的ストレス
日常生活の注意点
どの物質に対してアトピー性皮膚炎が発症するのかをはっきりさせ(アレルゲンの特定)、それを避けることが重要となります。
例として、ダニやホコリが原因となっている患者さんの場合は
- エアコンフィルター、家具の上部分、ベッドの下など、ホコリの溜まりやすい部分は特にこまめに掃除をする
- 寝具、衣類など肌に触れるものはこまめに洗濯・天日干しする
患者さんごとに、適切な対処法を一緒に考えます。
それと同時に、肌の乾燥を防ぐための保湿をきちんと行うことも重要です。
各種塗り薬などと併用して、お風呂上がりや寝る前などに保湿剤を使用します。
お子さんの肌質に合わせた保湿剤をお選びいたします。
治 療 法
アトピー性皮膚炎の治療には、日常のスキンケア・保湿と各種の塗り薬を使用します。 保湿剤は、軟膏やクリーム、ローションタイプがありますので、患者さんの皮膚の症状やお好みに合わせて選んでいきます。
塗り薬は、患者さんの症状や、肌質、年齢に合わせて、
- ステロイド外用薬
- 免疫抑制剤(タクロリムス水和物:塗り薬)
- JAK阻害薬(塗り薬)
- PDE4阻害薬(塗り薬)
患者さん一人ひとりにご納得いただける治療を心がけておりますので、少しでも気になることがありましたら、お気軽にご相談ください。
塗り薬の詳細、治療法の詳細などについてはこちらから⇒「アトピー性皮膚炎」のページからどうぞ
当院ならではの治療方針
■低出力レーザー治療
首のそばには、交感神経の中継点である星状交感神経節があります。ここに低出力のレーザーをあてると、交感神経の緊張がほぐされ、自律神経の働きが正常化し、かゆみや赤みが軽減します。さらに、自然治癒力も増すといわれています。1~2週間に1回程度、1回につき15分間レーザーを照射します。
交感神経の緊張が緩んで眠気の出る場合がありますが、肌は痛みや熱さを感じませんので、お子様でも安心してうけることができます。
■塩水治療
アトピー性皮膚炎の治療に海水療法が行われ、その効果は多くの患者さんに認められています。当院でも、アトピー性皮膚炎のお子様をもつお母様より、自然塩がかゆみや手荒れに効果があったと、お話をうかがいました。また、海水に近い自然塩を用いた治療が、6割以上の患者さんに(特に小児では9割以上)効果的であると報告されています。
塩水の効果:
- 化学伝達物質の放出を抑え、かゆみを止める
- 皮膚を保湿し、保温する
- 皮膚につく細菌をおさえ、殺菌する
- 炎症を抑える
- 皮膚を洗浄する
塩水の副作用:
使用時の刺激感(しみる、痛いなど)
当院では自然塩に、天然のラベンダー(炎症を抑える効果があります)とオリーブ油(刺激感をやわらげ保湿効果を高めます)を加え、刺激感のない自然塩の作製に成功しました。かゆみが強く、乾燥とじくじくした引っかき傷が混じっている患者さんに効果的です。また、お子様にも好評です。
~使用方法~
小さじ軽く一杯を洗面器のぬるま湯に溶かして下さい。お肌にさっと塗った後、お湯で軽く流して下さい。
。
■ドクターサウナ
低温医療用サウナにより、体の中から自然治癒力を高める効果があります。アトピー性皮膚炎の治療改善としても効果が得られています。
■アレルギー対応モデルルーム
より快適な生活空間をご提案します。ご見学することができます。

■アレルギー情報サイトのご紹介
横浜市神奈川区、横浜駅・神奈川駅・東神奈川駅を最寄り駅とする野村皮膚科医院では、小児のアトピー性皮膚炎の治療を行っております。アトピー性皮膚炎は、乳児期から発症することが多いアレルギー性疾患の一種です。アレルゲンを遠ざけること、肌を保湿しバリア機能を高めることが重要で、当院ならではの治療も各種取り揃えております。お子さんのアトピー性皮膚炎でお困りの方はお気軽にご相談ください。